
最近NFTに投資したり転売をする人が増えてるみたいだけど、どういうものなのかな?
かかる費用やNFT転売のやり方を知りたいな。
今話題のAIツール「ChatGPT」に聞いてみました!

ChatGPTとは
OpenAIという会社が開発した人間のような自然な会話ができるAIチャットサービスのこと。
質問すると大量に学習したデータを通じて答えが返ってくる。恋愛系や意見を求めるような質問は苦手。
この記事でわかること
- NFTの基礎知識
- NFT投資と転売の違い
- NFT転売にかかる費用
- NFT転売のやり方
- NFT転売の学習におすすめの教材2点
最近話題のNFT転売。ネット上を始め、ツイッターやインスタグラムで話題に上がっていることが増えていますね。
今回はNFT転売について【ChatGPT】に質問し、返ってきた文章に多少の修正を入れつつ、自身の経験談を交えて記事を書き上げました。
NFTに関する説明は難しいものが多く、正直言って意味がよくわかりません。
この記事は中学生の我が子たちにも理解してもらえるよう、なるべく簡単な言葉でNFT転売について解説しています。
じっくり読む時間がない方や興味はあるけど難しいことはイヤだという方でも、負担にならない文章を心がけました。
ぜひ最後まで読んで下さい。
アプリDL数No.1
\口座開設最短10分!/
コインチェックは初心者や主婦に優しい!
ほったらかし投資ができるから、忙しくても大丈夫!
少額から始められるから、家計に負担がかからない!
最短10分で口座開設できるから、簡単に始められる!
\こちらをクリック/
NFTの基礎知識

NFTってどういう意味?
DAIGOが言いそうなアルファベット3文字の意味……
それはNon-Fungible Tokenの略です。
頭文字をとってNFTと呼ばれており、非代替性トークンと訳されます。
簡単に言うと替えが効かないデジタルデータのことを指します。
NFTはデジタルアートや音楽、ゲームなどのさまざまなデジタルコンテンツに使用されており、そのコンテンツがオリジナル作品であることを証明できます。
例えば自分で描いた絵をNFTとして登録します。
すると自分で描いた絵がオリジナルの作品として認められます。
NFTは特別な技術(ブロックチェーン技術)を使って作られているため、他の人がコピーしたり偽物を作ったりすることができません。
そのためデジタルコンテンツの持ち主であることを示すことができ、コンテンツの売買や投資に利用されています。
ブロックチェーン技術とは
ブロックチェーンとは、デジタル情報を安全かつ透明に保存する技術です。
イメージとしては、ブロックチェーンはデジタルのレゴブロックのようなものです。
レゴブロックは、1つ1つのブロックが互いに結びついて一つの作品を形成します。
同様に、ブロックチェーンは一つ一つのブロックが過去のすべてのブロックと結びついて一連の情報を形成します。

ブロックチェーンは何百ものコンピューターで同じデータを保存しているので、1つのコンピューターが壊れても他のコンピューターでデータを復元できます。
また、ブロックチェーンに保存された情報は改ざんすることができません。1度データが書き込まれるとそれを削除したり変更したりすることができないのです。
ブロックチェーンは、デジタル通貨の取引履歴を保存するために使用されます。
取引は1つのブロックにまとめられ、次のブロックに結合されます。このようにして、誰もが透明かつ安全に取引履歴を確認できます。
NFTについては【子育てママさん必見】話題のNFTとは?仕組みや始め方を解説しますの記事でも解説しています。参考になさってください。
-
-
【子育てママさん必見】話題のNFTとは?仕組みや始め方を解説します
続きを見る
ここはガッツリ理解していなくても大丈夫です。
実際のところ、知らなくても転売自体はできます。

NFT投資と転売の違い

長期保有が目的のNFT投資
NFT投資は、将来の価値の上昇を期待して購入し、長期保有することが目的です。
そのため短期間で売ることはしません。
例えばあるアーティストのNFT作品を購入したとします。
NFT作品を保有している間にアーティストがどんどん有名になり、作品がより多くの人気を集めるようになりました。
するとそのアーティストのNFT作品の価値が上昇したため、高値で売却することで利益を得ることができる、というわけです。
これが「NFTに投資をする」ということです。
短期売買が目的のNFT転売
一方NFTの転売とは、NFTの購入や保有が目的ではなく購入したNFTが値上がりしたら短期間で転売して利益を得ることが目的です。
NFT作品を描いたアーティストのファンでない限り、持ち続けることはしません。
値上がりしたら早い段階で転売し、利益確定を行うことが多いです。
好きなアーティストやゲーム作品のNFTはコレクションとして長期保有
利益目的のNFTは活発に売買して短期保有
そんな住み分けをしても良いですね!

NFT転売にかかる費用と利益はどれくらい?

NFT転売を始める時の費用
NFT転売を始めるにはまず仮想通貨取引の口座を開設します。口座開設は無料です。
そして転売するNFTを購入します。
NFTは安いもので数千円から、1~2万円程度で購入可能です。
NFT転売始めるには、約3万円もあれば始められます。(2023年3月現在)
ちなみにNFT購入の目安額は、この記事を書いている2023年3月現在の参考金額です。
どういうことかというと、NFT代金の支払いには一部を除き、日本円は使いません。
主に「イーサリアム」という仮想通貨を購入してNFT代金を支払います。
イーサリアムの価格は毎日変動しており、価格が下がればNFTを安く変えますが、反対に価格が上がれば高くなります。
イーサリアムを購入する時の相場によって必要な日本円が変わるため、購入費用が変わることをおさえておきましょう。
また、NFTはマーケットプレイスと呼ばれるNFTの取引所で売買しますが、毎回手数料がかかります。
売る時も買う時もNFT代金に手数料が上乗せされるため、NFT代金と手数料分のイーサリアムが必要です。
手数料は一定ではなく、イーサリアムの相場や購入タイミングにより変動します。
NFT代金+手数料=NFTの購入費用
NFT転売の利益は?
NFT市場は成長を続けており、獲得できる利益は購入するNFTや人によって本当に様々です。
株式と違い、NFTは最初にまとまった金額がなくても買うことができます。
またその利益率が異次元なところもNFT転売が注目されている理由です。
「数千円で買ったものを半年ほど置いていたら約30万円になっていた」などの話はザラにあります。(私はそんな経験ありませんが。汗)
2・3倍どころか価格が何千倍にも跳ね上がった経験をされている方もいる世界です。(私はそんな経験ありませんが。2度目)
NFT転売は値上がりしそうなものを買って値上がりしたら売りますが、手数料を考慮しておくことを忘れないようにしましょう。
(NFTの販売金額+手数料)ー(NFTの購入金額+手数料)=利益
NFT転売の始め方と転売の手順

NFT転売を始めるための準備は以下のとおりです。
NFTの始め方
- 仮想通貨取引所で口座開設し、イーサリアム(ETH)を買う
- 仮想通貨ウォレットを作成する
- ウォレットに仮想通貨を送金する
- マーケットプレイスに登録する
詳しい手順は以下の記事で解説しています。読みながらやれば迷わずできますので、ぜひ読んで下さい。
❶【子育てママも仮想通貨を始めよう!】初心者さんがCoincheck(コインチェック)の口座を開設する方法
❷【初心者向け・NFT必須】MetaMask(メタマスク)の使い方と登録方法
❸【初心者さん向け】イーサリアムを購入してメタマスクに送金する方法@コインチェック
❹【子育てママも始めよう】Open Sea(オープンシー)の超簡単な始め方
\NFT転売をはじめてみる/
始める準備ができたら以下の手順でNFTを売買します。
NFTの投資・転売の手順
- マーケットプレイスでNFTを選ぶ
- NFTを購入する
- ウォレットにNFTを保有する
- NFTを売却する
投資の場合は❷~❹までの期間が長く、転売の場合は短くなります。
マーケットプレイスでNFT を購入する方法は【子育てママも始めよう】Open Sea(オープンシー)の超簡単な始め方の記事を参考にしてくださいね。
NFT転売におすすめの教材

株式投資などと同じように、NFT転売にもある程度の知識が必要です。
やみくもにネットの情報を調べても何が正しいのか見分けがつかず、時間だけが過ぎて疲れてしまいます。
残念ながらNFTには詐欺商品も出回っており、初心者さんが何となくNFT売買をするのは危険です。
好きなアーティストのNFTを所有したい!という理由ではない限り、カンで売買するのはやめておきましょう。
そこで、私がNFT転売を行う前に読み利益獲得つながった教材を2つご紹介します。
失敗しないためにもNFT転売のイロハを勉強してから始めることを強くおすすめします。
ちなみに教材の代金は購入から1ヶ月以内にNFT転売で取り返せました。

❶NFT転売のバイブル クロフネ@NFT転売のプロ

引用元:Brainより クロフネ@NFT転売のプロ
最初に読んだのがクロフネさんのBrainで、海外NFTの転売をメインで教えてくれる教材です。
クロフネさんは絵画コレクターをしているアメリカ人の父親の影響で、NFT市場に早くから触れている方です。
異次元の利益率を持つNFT転売について、国内にはない情報や視点を紹介してくれます。
NFTを買う時に見るべき情報や選び方について、具体的なNFT銘柄を例に出して解説しているのでをわかりやすいです。
驚異的な利益を出していらっしゃる方が書いている教材ですが、初心者でもマネできることが書かれているので尻込みせずNFT転売に挑戦できます。
さらに、買ってはいけない”地雷NFT”の特徴も解説してくれているので、NFT転売の初心者の方にはとてもおすすめです。
❷NFT転売で月10万円稼ぐ Jerry|NFTプロトレーダー

【豪華特典付き】NFT転売で月10万稼ぐ完全攻略BOOK【検索しても出てこない情報】
引用元:Brainより Jerry|NFTプロトレーダー
国内外のNFT転売を解説しており、レベル別で書かれているので理解しやすい教材です。
じぇりーさんの教材ではNFT転売を始めるにあたり、非常に重要なセキュリティ対策についてしっかり解説してくれています。
NFT転売の始め方や利益ばかりに気がいって、セキュリティ対策を知らずにスタートしてしまうことがあります。
私もその1人でした。
とても親切な教材ですので、初心者の方にはぜひ手にとっていただきたいです。
NFT関連には専門用語がいろいろ出てきますが、専門用語集の紹介があるので取り残されずに勉強できます。
他にもNFTの分析方法や戦略、ちょっとした小技なども教えてくれるので、知らなきゃ損する内容がたくさんありました。
購入者限定のプレゼントがとても豪華で、NFT転売に関わる便利ツールや有益情報をたくさん学べるところもおすすめです。
じぇりーさんはNFTの有料サロンを開設しています。
私はサロンに入会し、Discordで情報をいただきながらNFT転売をしています。
入会6日目に約13,000円の利益が出せましたよ!

まとめ

まずはNFTを購入できる環境を整える
NFTの始め方
- 仮想通貨取引所で口座開設し、イーサリアム(ETH)を買う
- 仮想通貨ウォレットを作成する
- ウォレットに仮想通貨を送金する
- マーケットプレイスに登録する
続いてNFT転売の知識をつける


いよいよNFT転売を始める
NFTの投資・転売の手順
- マーケットプレイスでNFTを選ぶ
- NFTを購入する
- ウォレットにNFTを保有する
- NFTを売却する
NFT転売は短期間で売買することが多いので、画面に張り付きになるのでは…と心配かもしれません。
ですが実際にそんなことはありません。1日1回購入したNFTの価格をチェックするくらいです。
あとはじぇりーさんが運営しているNFTサロンのDiscord内の情報を見たり、2つの教材を復習しています。
教材は買い切りですが、たまに内容の更新があるので知識のアップデートができます。
私の場合は転売1発で大当たり!みたいなことは狙っていません。
基本的に数千円から数万円の利益をコツコツ積み重ねるやり方を目指しています。
NFT転売は株式投資と違い比較的少額から始められますが、同時にリスクを伴います。
決して生活資金に手を付けたり、借金をしてやってはいけません。
投資をする際は、ご自身の判断で無理のない範囲で行いましょう。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
\NFT転売をはじめてみる/
-
-
【子育てママも仮想通貨を始めよう!】初心者さんがCoincheck(コインチェック)の口座を開設する方法
続きを見る
-
-
【子育てママさん必見】話題のNFTとは?仕組みや始め方を解説します
続きを見る