NFT 仮想通貨

【初心者さん向け】イーサリアムを購入してメタマスクに送金する方法@コインチェック

2022年12月8日

困っている過去の私

NFTを購入したいけど…

コインチェックでイーサリアムを買ってメタマスクに送金ってどうやるの?

やり方を教えてほしいな。

そんなお悩みにお答えします。

NFTを購入するための重要な手順なので、ゆっくりやっていきましょう!

未来の私

この記事でわかること

  • コインチェックでイーサリアムを購入する方法
  • イーサリアムをメタマスクに送金する方法

NFTの商品代金は、メタマスクにあるイーサリアムの残高から支払います。

コインチェックでイーサリアムを購入し、残高があっても、コインチェックからは直接支払いができない仕組みになっています。

NFTを買うためには、コインチェックでイーサリアムを買ってメタマスクに送金する必要があります。

銀行口座間の振り込みとはちょっと違います。

なじみのない手順があり最初は戸惑うかもしれませんが、心配はいりません。

やること自体は簡単なので、ゆっくりやってみましょう!

イーサリアムを買うなら!

\見やすい!わかりやすい!初心者さんにピッタリ!/

コインチェック

コインチェックは子育てママに優しい!

ほったらかし投資ができるから、家事育児と両立可能!
取引手数料無料だから、家計に負担がかからない!
最短5分で口座開設できるから、簡単に始められる!

コインチェック

準備するもの

  • お使いのスマートフォン
  • パソコン

イーサリアムを購入しメタマスクへ送金する流れ

イーサリアムの購入からメタマスクへの送金までの流れは以下の通りです。

イーサリアムの購入~メタマスクへの送金手順

  • コインチェックで口座を開設する
  • コインチェックでイーサリアムを購入する
  • メタマスクを登録する
  • メタマスクへ送金する

①コインチェックで口座を開設する

まずはコインチェックで口座を開設しましょう。

コインチェックの口座開設をする手順は以下の通りです。

  • アカウント登録
  • 本人確認
  • 2段階認証

口座開設じたいは5分くらいであっという間に終わります。

こちらの記事で口座の開設手順を解説していますので、参考になさってくださいね。

記事の通りにやっていただけば、時間のロスなく、迷わずできますよ!

もちろん無料です。

>>>コインチェック公式サイトはこちら

【子育てママも仮想通貨を始めよう!】初心者さんがCoincheck(コインチェック)の口座を開設する方法

続きを見る

②コインチェックでイーサリアムを購入する

口座開設ができたら、まずは日本円を入金します。

まずは、コインチェックのアプリを起動し、画面下にある『ウォレット』をタップします。

画面中央にある『JPY 日本円』をタップします。

『入金』をタップします。

入金の画面になるので、入金方法を選択します。

ここでは振込手数料しかかからない、銀行入金を選択します。

しばらくすると入金確認の通知が来ます。

ウォレットを確認し、入金額が反映されていれば入金完了です。

最初は10,000円ほど入金してみて、NFTアートを購入してみましょう

日本円の入金が確認出来たら、イーサリアムを購入します。

『イーサリアム』をタップします。

購入』をタップします。

①購入したい金額を日本円で入力します。

『日本円でETHを購入』をタップします。

❞購入しますか?❞と出たら『購入』をタップし、下記の画面になれば、イーサリアムの購入完了です。

③メタマスクを登録する

コインチェックでイーサリアムが購入できたら、メタマスクの登録を行います。

メタマスクの登録手順は以下の通りです。

  • メタマスクをダウンロード
  • 新規ウォレットの作成
  • シークレットリカバリーフレーズの設定

メタマスクの登録じたいは簡単です。

しかし、セキュリティの観点から注意しながら登録した方がいいので、【初心者向け・NFT必須】MetaMask(メタマスク)の使い方と登録方法を見ながら行ってください。

メタマスクの登録が済んだら、また戻ってきてくださいね。

【初心者向け・NFT必須】MetaMask(メタマスク)の使い方と登録方法

続きを見る

④メタマスクに送金する

ここからはパソコンで操作していきます。

誤送金防止のため、メタマスクの送金はパソコンで行います

▼パソコンからコインチェックのサイトにアクセスし、ログインします。

>>>Web版コインチェックの公式サイトはこちら

▼『暗号資産の送金』をクリックします。

暗号資産の送金画面になったら、赤枠内をうめていきます。

▼まずは送金先の新規追加を行います。

 右上の青い文字『追加/編集』をクリックします。

『新規追加』をクリックします。

①メタマスクのアイコンをクリックし、メタマスクに接続します。

 ②送金したいアカウントを選び、メタマスクのアドレスをコピーします。

 ③アドレス欄に貼り付けます。

その他の項目をうめていきます。

  • 通貨:「イーサリアム」を選択
  • 宛先:好きなように入力してOK ここでは「メタマスク」と入力
  • サービス名:「その他」を選択
  • 「メタマスク」と入力
  • 受取人種別:「本人への送金」を選択
  • SMS認証用コード:「SMSを送信」をクリック

スマホに届いた『認証コード』を入力し、『追加する」をクリックします。

送金先の設定が済んだら、①~④を下記のように選択・入力します。

 最後に『次へ』をクリックします。

  • 送金する通貨:プルダウンからイーサリアムを選択
  • 送金先:メタマスクのアドレスを設定
  • 送金目的:プルダウンから暗号資産販売所・取引所サービスの利用
  • 送金額:送金するイーサリアムの数量を入力する

▼①『申請内容を確認』します。

 ②『2段階認証』を行います。

 『下記事項に同意する』にチェックを入れます。

 ④『申し込みを確定する』をクリックします。

メタマスクに送金する際は手数料として0.005ETH(2022年12月現在で約850円)がかかります。

送金する際はまとめて行うと手数料を抑えられますよ。

送信履歴が『完了』の状態になったら、メタマスクに送金完了です。

お疲れさまでした!

イーサリアムを購入して、メタマスクに送金できましたね!

次回も同じアカウントに送金する場合は、プルダウンから送金先を選べますが、誤送信を防ぐため、

毎回メタマスクに接続して、アドレスをコピペすることをおすすめします。

まとめ

今回はコインチェックでイーサリアムを購入して、メタマスクに送金する手順を解説しました。

イーサリアムの購入~メタマスクへの送金手順

  • コインチェックで口座を開設する
  • コインチェックでイーサリアムを購入する
  • メタマスクを登録する
  • メタマスクへ送金する

銀行間で振り込みをする工程とは違いますが、手順を見ながらゆっくりやれば大丈夫です。

送金先アドレスを間違いをしないよう気を付けましょう。

次はいよいよNFTアートを購入するためのステップに進みます。

【子育てママも始めよう】Open Sea(オープンシー)の超簡単な始め方で詳しい内容を解説していますので、一緒にやってみましょう。

【子育てママも始めよう】Open Sea(オープンシー)の超簡単な始め方

続きを見る

まだNFTはよくわからない…というママは、【子育てママさん必見】話題のNFTとは?仕組みや始め方を解説しますをご覧になってください。

【子育てママさん必見】話題のNFTとは?仕組みや始め方を解説します

続きを見る

子どもたちが成長した先には、きっと当たり前のテクノロジーとして身近なものになるでしょう。

置いてけぼりにならないよう、今から先取りしちゃいましょう!

コインチェックで口座開設がまだの方はこちらから。

\子育てママも始めてみよう!/

コインチェック

開設手順は【子育てママも仮想通貨を始めよう!】初心者さんがCoincheck(コインチェック)の口座を開設する方法で解説しています。

【子育てママも仮想通貨を始めよう!】初心者さんがCoincheck(コインチェック)の口座を開設する方法

続きを見る

お忙しい中記事を読んで下さり、ありがとうございました。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

くろまめ

HSS型HSP×ACで2児の母|子育てで忙しくてもできる|リスクヘッジが苦手なHSPでもできる|不安を減らすための資産形成|『情報過多にならない』『直感的に分かりやすい』『答えが見つかる』をモットーに発信。

-NFT, 仮想通貨