
WordPressでブログを始めたい!
過去にやってみたけど、うまくいかなくて挫折してるんだよなぁ…。
WordPressブログを始め方は、全然難しくないんです!
手順通りに入力していくだけの箇所がほとんどなので、迷ったり悩んだりするところはありません。
WordPressブログの開設じたいは、早ければ10分ほどで出来てしまいます。
この記事を順番通りに読み進めていただければ、あっという間にWordPressブログが始められますよ。
この記事でわかること
・WordPressブログを開設する全体像
・WordPressの具体的な開設手順
・WordPressブログの初期設定の概要
この機会にぜひWordPressブログを始めましょう!
それではさっそく始めます。
【3ステップ】WordPressブログを始める前に全体像を知っておこう!
WordPressブログの始め方の全体像は、こんな感じです。

ブログの立ち上げはよく『家を建てること』に例えられます。
サーバー(土地)を借りる。
- ドメイン(住所)を決める。
WordPressにログイン(家を建てる)。
- 初期設定(家具の設置)をする。

全体像が書いてあると、迷子にならないね。
でも「サーバー」とか「ドメイン」と言葉を見ると、途端に難しく感じるなぁ。
簡単に用語の説明をするね。

- サーバー:インターネット上でデータを保存する場所のこと。
- ドメイン:インターネット上での住所のこと。当サイトのURLでいうと「https://hspsnsblog-10man.com」の赤文字部分がドメイン。
WordPressブログを立ち上げることは、よく『家を建てること』に例えられます。
まず最初にサーバー(土地)を借り、次にドメインを(住所)を決める。
続いてWordPressブログにログインし(家を建て)、
最後にWordPressブログの初期設定をする(家具を設置する)。
こんな感じでWordPressブログを開設していきます。

この記事の順番通りにやっていけば、WordPressブログの開設はあっという間にできます。
安心してついてきてくださいね。
【3ステップで開設完了!】WordPressブログの始め方
ステップ1.サーバーを借りる

それではサーバーの申し込みを始めましょう!
初心者にオススメのレンタルサーバーは「ConoHa Wing(コノハウィング)」です。
初心者にConoHa Wingをオススメする4つの理由
- 初期費用がかからないから、始めやすい!
- 維持費が安いから、続けやすい!(約1,000円/月ほど)
- 表示速度が国内No.1で、上位表示に有利!
- WordPressかんたんセットアップで、初心者に優しい!
- 最短10分で、簡単に手続きできる!
では『ConoHa WINGの公式サイト』の申し込みページにアクセスしていきましょう!
【国内最速No.1】高性能レンタルサーバーConoHa WING
ConoHa Wingの公式ホームページが開くので、緑色の『今すぐアカウント登録』をクリックします。

続いて、画面左側の”初めてご利用の方”に『メールアドレス』と『パスワード』を入力します。

メールアドレス:登録するメールアドレス
パスワード:英大文字・小文字・数字を1文字以上混ぜて設定(最低9文字~)
入力が済んだら『次へ』をクリックします。
続いて、サーバープランの選択画面に移ります。
下記のように選択していきましょう。

①料金タイプ:『WING』パックを選択
『WINGパック』を選択することで、最低契約期間が3ヶ月からとなります。
2つのドメインが無料プレゼントされ、かつ、割引が受けられるので『WINGパック』を選択しましょう。
②契約期間:『12カ月』推奨
お好きな契約期間を選んでください。
契約期間による料金プランの比較は、以下のようになります。
価格 | 割引き率 | |
3ヶ月 | 1,210円/月 | 8% |
6ヶ月 | 1,100円/月 | 16% |
12カ月 | 891円/月 | 32% |
24か月 | 842円/月 | 36% |
36ヶ月 | 660円/月 | 50% |
真剣にブログ運営したい方は、12カ月間の契約期間をオススメします。

私は12カ月更新にしています。ブログは長期目線でがんばりましょう!
ConoHa WINGでは、学生・教職員の方向けに学割があります。該当の方はホームページでご確認くださいね。
③プラン:『ベーシック』を選択
契約期間を選んだら、プランは『ベーシック』を選択します。
ベーシックプランのスペックで充分です。プラン変更が必要になった場合は、後から変更できますので、大丈夫ですよ。
④初期ドメイン:お好きな文字列を入力
ConoHa WINGの「アカウント名」のようなものです。
ほとんど出番はないですが、この先ブログを複数運営するかもしれない場合は、「my-blog」などと入れておくと、無難かもしれません。
⑤サーバー名:何もしなくてOK
こちらも初期ドメインと同じようなものです。そのままでもOKですが、「ブログ用サーバー」などとしておくとわかりやすかもしれません。
ステップ2.ドメインを決める

続
いて『WordPressかんたんセットアップ』へ移ります。
下へスクロールし、以下の内容を入力していきます。

①WordPressかんたんセットアップ:『利用する』を選択する
WordPressかんたんセットアップの『利用する』を選択することで、めんどくさい作業が一括完了します!
未来の私:かんたんセットアップという名の通り、本当に簡単に終わります。
②セットアップ方法:『新規インストール』をクリック
セットアップ方法は『新規インストール』を選択します。
③独自ドメインの設定:お好きな文字列を入力
英数字を使った文字列で設定します。
ブログの名前や自分の愛称、ブログのコンセプトなどをもじったものを入れている人が多いです。
ブログのジャンルなどがはっきり決まっていないようであれば、自分のハンドルネームを入れておくといいですね!
ドメイン名は後から変更できません。 わかりやすものにしておくとよいですよ。
④作成サイト名:ブログ名を入力
ブログ名を決めている方はそれは入力しましょう。
決まっていない方は、つけたいなと思う名前やとりあえず思いついたもので良いので入力しましょう。
ブログ名は後から変更可能なので、今完璧に決めなくても大丈夫です。
⑤WordPressユーザー名:ユーザー名を入力
自分の名前を入力すればOKです。
⑥WordPressパスワード:任意のパスワードを設定
WordPressの編集画面にログインするためのパスワードです。
⑤WordPressユーザー名と⑥WordPressパスワードは
後ほどWordPressブログにログインする際に使います。
すぐわかるようにメモしておくと便利です。
⑦WordPressテーマ:『Cocoon』を選択
WordPressテーマとは、ブログ全体のデザインや機能を決めるテンプレートのことをいいます。
とりあえずブログを始めてみたい方は、無料テーマの『Cocoon』でOKです。
とはいえ、正直「Cocoon」では機能が不十分です。
本気でブログ運営をがんばりたい!という方には、有料テーマの導入が欠かせません。

私は扱いやすくて見やすいサイトにするために、有料テーマAFFINGER6を入れました。
テーマの変更はあとからでも可能ですが、ブログを作り上げてからの変更は手間がかかります。
なので、WordPress初期設定が終わったら、有料テーマの導入をオススメします。
WordPress情報の入力が済んだら、画面右側にある青色の『次へ』をクリックします。

ここからは、ConoHa WINGアカウント用のお客様情報の入力画面です。

入力内容に間違いがないかを確認したら、画面右側にある青色の『次へ』をクリックします。

するとSMS認証画面になるので、表示されいる電話番号に誤りがないかを確認し『SMS認証』をクリックします。

すると、携帯に認証コードが送られてきます。

送られてきたConoHa認証コードを入力し『送信』をクリックします。

最後に、お支払い方法を選定し、支払い情報を入力しましょう。
支払い方法は8種類かから選べます。
- クレジットカード
- ConoHa
- AmazonPay
- 銀行決済
- コンビニエンスストア払い
- PayPal
- Alipay
- ConoHaカード
当サイトでは間違いがなくスムーズに済むクレジット決済をオススメします。

入力内容に間違いがないかを確認したら『お申し込み』をクリックします。
下記のような画面が表示されたら、ConoHa WINGの申し込みは完了です!
下記の画面に表示される内容は重要なので、必ずメモを残しましょう!
パソコンのメモ帳に控えておくのがオススメです。

未来の私:お疲れさまでした!これで土地と住所は手に入れたね!
過去の私:あっという間に終わったね。
このまま次のステップへいきたいところですが…
手続き内容がWordPressに反映されるまで、30分から長くて4時間くらいかかります。

私の時は3時間くらいかかったかな…
手続きが反映されるまで、気長に待ちましょう。
ブログ開設の流れを見て始めてみようと思った方は、こちらからやってみましょう!
WordPressのSSL設定
SSL設定とは通信の暗号化のことで、ブログのセキュリティが向上するものです。
立ち上げから30~1時間ほどしたら、『SSL化の設定』を始めましょう。
ConoHa Wingのホームページへログインし、管理画面から設定していきましょう。

『サイト管理』→『サイト設定』→『タグ>』と進み
『サイトURL』をクリックします。

次のような画面が表示されれば、SSL設定ができています。

SSL化が確認出来たら『SSL有効化』をクリックします。
すると画面左下に『成功しました。』と表示されれば、SSL設定の完了です。

ステップ3. WordPressにログインする

いよいよWordPressブログにログインします!
管理画面からログインしましょう。
『管理画面URL』をクリックすると、WordPressログイン画面が出てきます。

さきほどWordPressかんたんセットアップで決めた、WordPressユーザー名/WordPressパスワードを入力してログインしましょう。

こんな感じでダッシュボードが開けば、ログイン完了です。

これでWordPressブログ開設が完了しました!
これからWordPressブログをすぐに使えるよう、WordPressのダッシュボード画面はブックマークしておくと便利ですよ。
ステップ1~3まででWordPressブログの開設は完了です。

あっという間にブログ開設できちゃった!
無事にブログを開設できたね!お疲れさまでした!

追伸:WordPressブログの開設が終わったら、初期設定をしよう

WordPressブログの開設が終ったら、初期設定を行う必要があります。
さっそく初期設定をしたい!という方は、【必須】初心者でも簡単!WordPressの初期設定7項目 の記事で詳しく解説しています。
WordPressブログを開設したら、まずやるべきこと4つ
- WordPressの初期設定
- デザインテーマの導入
- プラグインのインストール
- ASPの登録
もっと使いやすくするために、これからやっておくべきことを順番に説明していきます。
① WordPressの初期設定
ダッシュボード画面の『設定』にカーソルを当てると下記画像のようなの設定項目が並んでいます。

設定内容は以下の通りです。
- 一般設定:サイトタイトルやサイトアドレスなどの設定
- 投稿設定:投稿に関する設定
- 表示設定:ホームページの表示に関する設定
- ディスカッション設定:コメントに関する設定
- メディア設定:画像サイズに関する設定
- パーマリンク設定:記事URLの設定
- プライバシー設定:プライバシーポリシーの設定
そんなに難しいことではないので、最初のうちに済ませてしまいましょう!
初期設定に関する詳しいやり方は、【必須】初心者でも簡単!WordPressの初期設定7項目を参考にしてくださいね。
② WordPressテーマの導入
WordPressテーマとは、ブログのデザインを自由にカスタマイズできるテンプレートのことです。
最初は、さきほどサーバーの申し込み時に選択した『Cocoon』が入っています。

本気でブログで収入を得たいとお考え方には、有料テーマを導入することが必須です。
なぜなら、収益化に特化した便利な機能が集客に優れたデザイン装飾の機能が充実しているからです。
中でも稼ぎやすくカスタマイズ性が良いと評判の『AFFINGE6』がオススメです。
>>AFFINGER6を見てみる
サーバーのレンタル料と有料テーマの導入は、稼ぐための必要経費!これでブログの収益化がグッと近づきますよ!
『AFFIGER6』を導入したい方はこちら【必読】有料テーマ|AFFINGER6|メリット・デメリットを参考になさってください。
③ プラグインの導入
プラグインとは、WordPressをより使いやすくするための拡張機能です。
設定のテーマだけでは補えない機能を追加し、快適なブログ作りができるように整えていくものです。

初心者にオススメのプラグインはこちら
- Advanced Editor Tools :ブロックエディタやクラシックエディタの両方に機能を拡張させるプラグイン
- BackWPup:サイトのバックアップを取るためのプラグイン
- Broken Link Checker:サイト内のリンク切れを見つけてくれるプラグイン
- Contact Form 7:かんたんにお問い合わせフォームを作成できるプラグイン
- EWWW Image Optimizer:画像を圧縮してくれるプラグイン
- Google XML Sitemaps:SEO対策には欠かせないXMLサイトマップを自動で作成するプラグイン
- Table of Contents Plus:自動で記事内に目次を作成してくれるプラグイン
- WP Multibyte Patch:文字化け対策をしてくれるプラグイン
これらを入れておけば、快適にブログ作りができるようになりますよ。
④ ASPの登録
ブログで収益を得るためには、アフィリエイト広告「ASP」の登録が欠かせません。
ASPとは、広告主とアフィリエイター(ブロガー)を仲介しくれる事業者やサービスのことを指します。
あなたのブログを介して商品購入やサービスの登録がされたりすると、報酬を受け取ることができる仕組みです。

ASPによって掲載広告が異なったり、突然広告が中止になることがあるので、複数のASPを登録しておきましょう!
ブログ運営に必須で、初心者にもオススメなASPはこちら
審査 | 記事数 | ジャンル | 特徴 | |
A8.net | なし | ― | ほぼ全ジャンル | 業界最大手の案件数 |
もしもアフィリエイト | なし | ― | 美容・金融・健康 | 報酬アップ制度あり |
アクセストレード | なし | 10~ | 通信・金融・ゲーム | 金融・ゲーム関連に強い |
afb | あり | 10~ | 美容・健康 | 報酬に消費税が上乗せされる |
バリューコマース | あり | 10~ | ショッピングサイト関連 | Yahoo!ショッピングのアフィリエイトが可能 |
TCSアフィリエイト | あり | 10~ | 金融・仮想通貨 | 金融・投資系に強い |
ASPの登録自体は無料ですが、審査を設けているところがほとんどです。
ブログを開設したばかりの時は記事数が足りないと思うので、
最初は審査なしのASPだけサクッと登録しておきましょう!
まとめ:WordPressブログライフを楽しもう!

無事にWordPressブログを開設できた方、おめでとうございます!
これでブログライフの一歩を踏み出しましたね!
これから少しずつ記事を書きながら、あなただけのブログを作り上げていきましょう!
開設がまだの方も、今ならお得にWordPressブログを始められるチャンス!
WordPressブログの開設はこんなに簡単!
- サーバーを借りる
- ドメインを決める
- WordPressブログにログインする

