
NFTを始めるにはMetaMask(メタマスク)が必要みたいだけど、なんのこと?
どうやって登録するの?
こんなお悩みにお答えします。
この記事ではメタマスクとは何かや、登録方法を解説します。
この記事でわかること
- メタマスクを利用する上でのメリットと注意点
- メタマスクの登録方法
- 登録が終わったらやっておくべきこと
メタマスクとは、仮想通貨を入れておけるお財布のようなもで、インストールしてWeb上で管理します。
今後NFTアートの購入やブロックチェーンゲームを始めたい方は、メタマスクの利用が必須になりますので、登録を済ませておきましょう。
準備するもの
- お使いのスマートフォン
- ペンとメモ用紙
メタマスクのインストールは10分くらいで済みます。
やることはシンプルですが、セキュリティ上大切な内容が出てきますので、落ち着いてできる環境を整えてから始めましょう。

メタマスクを利用するには、仮想通貨の口座が必要ですので、先に開設しておきましょう。
メタマスクとは簡単に言ってなんのこと?

メタマスクとは、仮想通貨を入れておくお財布のようなものです。
持っている仮想通貨を管理し、NFTを購入する時や送金する時などに必要です。
メタマスクは操作しやすく汎用性が高く、初心者の方におすすめの仮想通貨ウォレットです。
ウォレットにはいくつか種類がありますが、たいていのことはメタマスクで事足りるので、最初はメタマスクから始めてみましょう。
メタマスクを使うメリット
メタマスクのいいところは以下の通りです。
- 無料で登録できる
- 日本語に対応している
- PC 版とスマホ版と両方利用できる
- 様々なネットワークに接続できる
仮想通貨をいれておけるウォレットは海外サイトも多く存在していますが、メタマスクは日本語対応していることが使いやすさのポイント。
外国語一色の意味不明なサイトでは、私のような純粋なジャパニーズにはチンプンカンプンですので、大変ありがたいです。
しかも無料で利用できるので、気兼ねなく導入できます。
スマホアプリは、iPhoneとAndroidの両方に、PCではGoogle Chrome・Firefox・Brave・Microsoft Edge、計4つのブラウザに対応していますので、ほとんどの環境で利用可能です。
また、メタマスクは世界最大級のNFTマーケットプレイス「Open Sea」やNFTゲームの先駆けになった「Axie Infinity」に連携が可能なので、スムーズな取引が始められます。
その他にも、保有中のトークンを別の通貨に交換できたり、ガス代とよばれる手数料が自分で設定できるなど、NFTを利用する上で便利な機能が備わっています。
以上のことから、メタマスクは初心者の方でも戸惑うことなく利用できるウォレットです。
メタマスクを使う上での注意点
メタマスクの資産を守るために知っておくべき知識をまとめました。
- 「秘密鍵」と「リカバリーフレーズ」の管理を徹底する
- 偽サイトに接続しない
メタマスク内の資産を管理する上で「秘密鍵」と「リカバリーフレーズ」というものがあります。
メタマスクをインストールする途中で与えられるものなのですが、この情報は絶対に人に知られたり教えたりしてはいけません。
この情報が他人に渡ってしまうと、メタマスク内のお金が簡単に奪われてしまいます。
また情報を忘れてしまったり、失くしてしまってもいけません。
忘れたり失くしたりすると、復元できないため、メタマスク内の自分のお金を取り戻せなくなります。
「準備するもの」の中にペンとメモ用紙があるのは、「秘密鍵」と「リカバリーフレーズ」を紙で残し保管するためです。
この情報の保管場所や保管方法に十分気を付け、管理を徹底することに気をつけてください。
もう一つの注意点は、メタマスクに接続するサイトについてです。
仮想通貨に関するサイトには本物そっくりの偽サイトが存在し、メタマスクの偽サイトも存在してます。
Googleなどの検索エンジンで検索して一番上に出てくるものなら大丈夫というわけにはいかないのが現実なので、適当に開かないようにしてください。
今後サイトに接続するときはMetaMaskの公式サイトから開きましょう。
メタマスクを登録する手順

この記事ではスマートフォンを使って、メタマスクの登録を行います。
登録をする際は、安全性が低い公共のフリーWi-Fiを使っての操作は避けましょう。
メタマスクを登録する手順は以下の通りです。
- メタマスクをダウンロード
- 新規ウォレットの作成
- シークレットリカバリーフレーズの設定
①メタマスクをダウンロードする
まずはメタマスクのアプリをダウンロードしましょう。

②新規ウォレットの作成
ダウンロードできたら『開始』をタップします。

『新規ウォレットを作成』をタップします。

『同意する』をタップします。

①パスワードを入力します。
②『MetaMaskがこのパスワードを復元できないことを理解しています』のチェックを確認し、
③『パスワードを作成』をタップします。

③シークレットリカバリーフレーズの設定
次にシークレットリカバリーフレーズを設定します。
シークレットリカバリーフレーズとは
ウォレットの「秘密鍵」を管理するための、ランダムな12個の英単語でできた暗号データのこと
秘密鍵とは
カウントを管理する暗号データのこと
『開始』をタップします。

『開始』をタップします。

①『表示』をタップし、リカバリーフレーズを表示させ、紙にメモをとります。
②『続行』をタップします。

※リカバリーフレーズはスクショではなく、紙にメモを取り、誰かに見られることのないように保管しましょう。
※紙は劣化して文字が見えなくなる欠点があるので、定期的にチェックし、必要なら書き直しましょう。
①先ほどのリカバリーフレーズを順番通りにうめていき、
②赤枠内をすべてうめたら『バックアップ完了』をタップします。

以下のような画面が表示されたら、MetaMaskの登録は完了です。

これでMetaMaskの登録は完了です。
無事にメタマスクの登録ができたみなさん、お疲れさまでした。


やることは簡単なことばかりだった!
シークレットリカバリーフレーズは家族にも見つからないように厳重保管だね。
メタマスクの登録が終わったらやっておくべき3つのこと

メタマスクをスマホに登録できたので利用開始できますが、より安全で使いやすい環境にするために、やっておくとよいことをご紹介します。
- メタマスクの初期設定
- アカウントの追加とアカウント名の変更
- スマホとパソコンの同期
時間が許すようであればこのまま終わらせてしまいましょう。
下記の記事で解説していますので、お使いのスマートフォンを持ったままやってみてください。
もうタイムアップだーという方は、今日の続きを下記の記事からスタートできるよう、ブックマークしておくことをおすすめします。
-
-
【初心者向け・メタマスクの初期設定】メタマスクの登録後にやっておくべき3つのこと
続きを見る
-
-
【メタマスクを登録したらやっておくべきこと】スマホとパソコンの同期方法
続きを見る
まとめ

メタマスクの登録、お疲れさまでした!
今回はメタマスクの使い方と登録方法について解説しました。
メタマスクとは?利用でのメリットと注意点
- メタマスクとは、仮想通貨をいれておけるお財布のようなもの
- メタマスクは無料で利用でき、日本語対応しているから使いやすい
- スマホとPCの両方で利用でき、様々なネットワークに連携できる
- 「秘密鍵」と「シークレットリカバリーフレーズ」の管理を徹底すること
- 偽サイトに接続しないよう注意する
メタマスクの登録手順
- スマホでメタマスのアプリをダウンロード
- 新規ウォレットの作成
- シークレットリカバリーフレーズの設定
メタマスクの登録が終わったらやっておくべきこと
- メタマスクの初期設定
- アカウントを複数作成し、アカウント名を変更する
- スマホ版メタマスクとパソコンを同期させる
毎日忙しい中、ここまで行動している子育てママは素晴らしいです。
多くの方は行動に移さなかったり、途中でやめてしまいます。
将来に向けてNFTの世界を楽しむのため準備であり、ママ個人の資産を増やすための大切な過程です。
焦らなくていいので、自分の未来のために1歩ずつ、行動し続けましょう!
今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
\無料で始める!ママの個人の資産運用/