仮想通貨

【ほったらかしOK!】1日あたり約300円からできる「Coincheckつみたて」の始め方

2022年11月22日

喜んでいる過去の私

コインチェックで仮想通貨の積み立てができるらしいね。

始め方を知りたいなぁ!

とお悩みの方にお答えします。

コインチェックでは仮想通貨の積み立てができます。

10分で設定完了!すぐに始められますので、一緒にやってみましょう!

未来の私

この記事でわかること

  • コインチェック「Coincheckつみたて」とは何か
  • コインチェック「Coincheckつみたて」のメリット・デメリット
  • コインチェック「Coincheckつみたて」の始め方

「仮想通貨の積み立て?」「コインチェックで積み立てができるの?」そう思っている子育てママ、必見です!

これからは資産の分散投資先として、仮想通貨を積み立てる時代です。

やり方は簡単。

1度つみたて設定してしまえば自動で積み立てしてくれるので、基本ほったらかしでOK

「今が買い時?」などとタイミングを考える必要がないので、初心者の方でも始めやすいです。

何より注目すべきは、仮想通貨の将来性

中でも、2020年11月に1BTC=約170万円だったビットコインが1年後の2021年11月に1BTC=約740万円を超え、過去最高額を記録しました。

アメリカの大手金融機関ゴールドマンサックスによると、今後5年間でビットコインが10万ドルに達する

との見解を示しています。(2022年12月9日終値、1ドル=136円として計算すると、1360万円!!!)

日本にあるメガバンクの定期預金に100万円を1年預けていても、税引き後の利息はわずか16円と微々たるもの。

残念ですが長期保有しても、労力に見合う価値がないですよね。

それならば、将来性の高い仮想通貨の口座を開設し積み立てを始めた方が、資金の拡大につながる可能性が高いですよね。

積み立て投資は早く始めた方がより多くの資産を増やせるので、少しでも興味がある方はぜひ始めてくださいね。

1,000円相当がもらえる!

\4月11日までキャンペーン中!/

コインチェックは簡単!

ほったらかし投資OK!
少額から始められるから負担少なめ!
最短10分で口座開設できるからとっても簡単!

\こちらをクリック/

コインチェックでつみたてを始める

コインチェックで口座開設がまだの方は、下記の記事を参考に口座を開設してみてくださいね。

10分ほどで口座開設できますよ。

【子育てママも仮想通貨を始めよう!】初心者さんがCoincheck(コインチェック)の口座を開設する方法

続きを見る

準備するもの

  • お使いのスマートフォン
  • 引き落とし口座の通帳、キャッシュカード

コインチェックの「Coincheckつみたて」って何?

コインチェックの「Coincheckつみたて」とは、毎日または毎月、決まった金額の仮想通貨を自動で積み立てできるサービスです。

積み立て方は2種類の方法から選べます。

毎月の最低積立額は10,000円で、「毎日つみたてプラン」では1日あたり約300円から積み立てができます。

  • 毎日つみたてプラン:設定した金額を日割りし、毎日暗号資産を購入する
  • 月イチつみたてプラン:月に1度、設定した金額の暗号資産を購入する

より安定した積み立てを行いたいので、私は「毎日つみたて」を選びました。

未来の私

コインチェックのつみたてには、積み立てスケジュールというものがあります。

実際に引き落としが始まるのは、積み立て設定をしてから1~2カ月後になります。

スケジュールについてはこちらから確認できます。

スケジュールのイメージ図

引用元:Coincheck公式サイト

「Coincheckつみたて」のメリット

コインチェックの「Coincheckつみたて」のメリットは以下の3つです。

  • 銀行口座から自動引き落とし
  • リスクを抑えた投資ができる
  • ほったらかしでOK

「Coincheckつみたて」は、登録した銀行口座から自動で引き落としされるので、間がかかりません

一気に購入する場合と違い、買い付けタイミングをずらすことで、価格変動のブレに影響されにくくなります。

価格が高くなった時も安くなった時にも自動的に買い続けることで、リスクを最小限に抑えた投資ができます。

購入タイミングを考えたり、チャート分析の必要もありませんので、基本ほったらかしでOK

設定した金額を機械的に淡々と買い続けてくれるので、感情に左右されることなく投資できます。

手間がかからず精神的に楽なので、忙しい子育てママも始めやすくて続けやすいです。

\ほったらかしでママ個人の資産形成/

コインチェック

「Coincheckつみたて」のデメリット

コインチェックの「Coincheckつみたて」のデメリットは以下の3つです。

  • 積み立てがすぐに始まらない
  • 最低積立額が高め
  • 損失が出る可能性がある

積み立てスケジュールのお伝えをした通り、コインチェックは積み立てがすぐに始まらないことです。

実際に引き落としが始まるのは、積み立て設定をしてから1~2カ月後になります。

「Coincheckつみたて」の最低積立額は1万円と高めの設定です。

もっと少額で積み立てしたいという方には難しいです。

また、仮想通貨のつみたては、元本保証はありません

損失が出る可能性があることを理解し、無理のない範囲で積み立てしましょう。

迷っている間に購入機会を逃さないよう、まずはコインチェックの口座を開設しましょう。

積み立て設定ができればあとは自動買付に任せて、未来を楽しみに待ちましょう。

\仮想通貨は今がはじめ時!/

コインチェック

「Coincheckつみたて」の始め方

「Coincheckつみたて」の始め方は以下の通りです。

  • コインチェックの口座を開設する
  • 銀行口座を登録する
  • 積み立ての設定をする

さっそく始めていきましょう!

①コインチェックの口座を開設する

ますはコインチェックの口座を開設します。

コインチェックの口座を開設は以下の通りです。

  • アカウント登録
  • 本人確認
  • 2段階認証

開設は10分ほどで完了します。

コインチェックの口座開設については【子育てママも始めよう!】初心者さんがコインチェックの口座を開設する方法をご覧ください。

\口座開設はこちらをクリック/

コインチェック

【子育てママも仮想通貨を始めよう!】初心者さんがCoincheck(コインチェック)の口座を開設する方法

続きを見る

②銀行口座を登録する

コインチェックのアプリを起動し、『ディスカバーをタップします。

『Coincheckつみたて』をタップします。

『口座の設定をする(5分)』をタップします。

金融機関を選択します。

ここからは、私が使っている楽天銀行の画像が続きます。みなさんはご希望の銀行を選択してくださいね。

『その他』→『楽天銀行』をタップします。

『金融機関へ』→『認証する』をタップします。

暗証番号を入力し、『実行する』をタップします。

③積み立ての設定をする

『プラン・金額の変更』をタップします。

つみたてプランを選びます。

私は『毎日つみたてプラン』を選択しました。

積み立てる通貨を選択してタップします。

①積み立て金額を入力します。

『積立を申請する』をタップします。

以上で「Coincheckつみたて」の設定は完了です。

喜んでいる過去の私

簡単にできちゃった!

お疲れ様でした。これで積み立ての設定が完了しました。

未来が楽しみですね!

未来の私

まとめ

今回は初心者の方でも簡単に始められる、コインチェックの「Coincheckつみたて」をご紹介しました。

コインチェック「Coincheckつみたて」の設定手順のおさらいです。

コインチェックで「Coincheckつみたて」を始める手順
  • コインチェックの口座を開設する
  • 銀行口座を登録する
  • 積み立ての設定をする

忙しいママにぴったりの「ほったらかし投資」ができる仮想通貨の積み立て。

ビットコインにおいては、5年間で約100倍も上昇しており、暴落してもそれ以上に回復しています。

「Coincheckつみたて」で少額投資で資産を大きく育てるなら、今がチャンス

積み立ては1日でも早く始めるほど、余裕を持ってできる資産形成です。

1日約300円でママ個人の資産を積み上げましょう!

\仮想通貨のつみたてを始める/

コインチェック

【子育てママも仮想通貨を始めよう!】初心者さんがCoincheck(コインチェック)の口座を開設する方法

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

くろまめ

HSS型HSP×ACで2児の母|子育てで忙しくてもできる|リスクヘッジが苦手なHSPでもできる|不安を減らすための資産形成|『情報過多にならない』『直感的に分かりやすい』『答えが見つかる』をモットーに発信。

-仮想通貨